テクニカル指標

バイナリーオプションでも人気の指標MACDの使い方やMT4の設定方法♪

※当サイトは記事に広告を含みます。
バイナリーオプションでも人気の指標MACDの使い方やMT4の設定方法

今回はMT4などで使えるMACD(マックディー)について基本的な部分を書いていこうと思います。バイナリーオプションでも活躍する指標なのでぜひ利用しましょう。

最後にはMACDと相性がいい指標もセレクトしていますので参考になれば嬉しく思います♪

MACD

MACDチャート

MACD(Moving Average Convergence Divergence)は、テクニカル分析の指標の一つで、FXや株価、バイナリーオプションなどの価格変動を分析するために使用されます。

この指標は、移動平均線を使用して、短期および長期のトレンドを分析することに重点を置いています。

移動平均線と信号線のクロスオーバーは、トレンド転換のサインとして解釈されることが多いです。

一般的にトレンドフォローの指標として使用されており、FXなどの買いシグナルや売りシグナルを示すことができます。

MACDの使うときには、他のテクニカル指標や基本的な分析など他の情報が必要になってくる場面もあります。

MACDの使い方

メインラインとシグナルのクロスオーバーを確認する

MACDとシグナルラインがクロスする場合、トレンドの転換のサインとして解釈することができます。

MACDがシグナルラインを上回る場合は、買いシグナルとして解釈し、MACDがシグナルラインを下回る場合は、売りシグナルとして解釈することができます。

MT4ではMACDとシグナルの2本でチャートを分析することになります。

トレンドラインを確認

MACDは、移動平均線を基にしているため、トレンドラインを確認することができます。

長期の移動平均線が上向きに傾いている場合は、上昇トレンドとして解釈し、逆に下向きに傾いている場合は、下降トレンドとして解釈することができます。

ヒストグラムの分析

MT4のデフォのMACDでは表示されませんが、2本線とヒストグラムで表示するチャートもあります。

その場合はこのヒストグラムの分析もすることができます。

MACDのヒストグラムは、短期の移動平均線と長期の移動平均線の差(MACDライン -シグナルラインで計算)表しています。

ヒストグラムがゼロラインを上回る場合は、上昇トレンドとして解釈し、ゼロラインを下回る場合は、下降トレンドとして解釈することができます。

一般的にはこちらのほうが目にする機会が多いかと思います。

MT4で使いたい場合はGood_Macd.mq4(無料)というインジケータで表示することができます。

MT4の設定

MT4での設定のやり方は次のとおりです。画面ではMT4でデフォルトで装備されているものの説明になります。

Good_Macd.mq4というインジケータを利用するとヒストグラムの利用ができるようになります。

MT4にMACDを挿入する

MT4でMACDを挿入

まずは挿入インディケータMACDの順に選択していきます。

MACDの設定

MACD設定

設定画面が出てきますが、基本的にデフォルト設定でOKです。

MT4ではMACDの縦に並んでるボリュームと横に引かれるシグナルライン1本だけで分析することになります。

MACDのチャートの表示

MACD説明チャート
MT4デフォルトのMACD

するとこのようなチャートが表示されます。

縦に並んでいるボリュームのような線がMACDでシグナルラインは普通に線で表示されています。丸で囲んだところがゴールデンクロスやデッドクロスしている場面になります。

MACDがシグナルラインを抜けたらサインとおぼえておきましょう。

Good_Macd.mq4(無料)を利用した場合はシグナルラインとMACDが横のラインで表示され、縦で並ぶ先はヒストグラム(MACDライン -シグナルラインで計算)が表示されます。

利用したい方はDLしてファイルデータフォルダを開くでフォルダを表示してMQL4と進んでIndicatorsというフォルダの中に入れます。

MT4を一旦終了してもう一度アプリケーションを起動すると挿入インディケータカスタムGood_Macdというように、Good_Macdが追加されているのでそれを選択すると利用できるようになります。

こちらのほうがMACDとシグナルがクロスしたポイントをゼロとするヒストグラムが表示されているためわかりやすいです。

MACDとGoodMacd
MACDの比較

移動平均線と相性がいい指標

RSI

RSIは、相場の過剰買い・過剰売り状態を示すオシレーター指標であり、移動平均線と併用することで、トレンドの強さや転換点を判断することができます。

移動平均線とRSIの両方が同じ方向を向いている場合には、そのトレンドはより強いと判断できます。

バイナリーオプションと相性が良いおすすめテクニカル指標の【RSI】
RSIはFXやバイナリーオプションと相性が良いおすすめのテクニカル指標♪

FXやバイナリーオプションをやる上で抑えておきたいテクニカル指標の一つに「RSI」があります。今回はRSIについて少しまとめて行きたいと思います。 RSIを使うことで逆張りのエントリーポイントの参考に ...

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)は、移動平均線を基にしたボラティリティーバンドです。移動平均線に対して、上下に一定の距離にバンドを設けることで、相場のボラティリティーを示します。

相場がボラティリティーを示している場合には、移動平均線とボリンジャーバンドの組み合わせが有用となります。

ADX

ADX(Average Directional Index)は、トレンドの強さを示す指標であり、MACDが示すトレンドが強いかどうかを確認することができます。

MACDとADXを併用することで、トレンドの強さとトレンドの転換の可能性を同時に分析することができます。

まとめ

まとめ

MACDはゴールデンクロスやデッドクロスで逆張りに使用するのも良いですが、トレンドが継続していることもわかりやすいので順張りに利用するのもおすすめです。

-テクニカル指標
-FX, MT4, チャート, バイナリーオプション