副業

ブログから副業を始めるにはどうすればいい?気をつけるポイント4選とブログを始める手順

※本ページには一部広告が含まれています

ブログから副業を 始めるにはどうすればいい?アイキャッチ01

副業を始めよう!と思うけどいざ考えてみると、何をしようか迷いますよね?私もそうでした。

副業と言ってもブログやYouTubeはもちろん、電子書籍の出版やクラウドソーシングなどたくさんあります。

そこで今回はブログを取り上げてお話をしていこうと思います。

私がブログをおすすめするのは一定のレベルに達したブログやサイトを立ち上げることができれば、他の副業に比べ「再現性のあるビジネス」になるからなのです。

私も苦労した疑問なども記載するので、有用な情報もあるかと思います。

なぜ副業でブログを始めるのがいいのか

パソコンでブログを書く男性

まず、なぜ副業でブログをやっておくといいのか、ということをお話していきます。

おもに以下のポイントが挙げられると思います。

  • 空いた時間で執筆ができる
  • ある程度再現性のあるビジネスだから
  • 初期費用・ランニングコストがとても低い
  • 記事の構成やライティングのスキルが身につく

まずはこのリストの項目について解説をしていきます。

空いた時間で執筆ができる

本業を持っている方は、在宅もしくは会社に行って仕事をしているかと思います。

そうなると家に帰宅してから記事を書きます。夕食など終えた後の30分~2時間をブログの時間に当てることができるというわけですね。

また、自分のブログならば納期などもないので自由に活動することができます。

ある程度再現性のあるビジネスだから

これは結構重要で、ビジネスというのは「再現性」があるから継続できるのです。
ブログは先人たちの知恵も豊富にあるのと、ライティングやSEOを少し意識をしたりすることで改善を目指すことができます。

そのため「ある程度再現性のあるビジネス」だと言えます。

ある程度と書いたのは「間違ったままブログを書きつづけてしまい継続できずに撤退してしまった」や「無報酬に我慢できなくなった」といった人も出て来る為です。

しかし基本的には簡単なライティングを学んだり、SEOを多少意識して書くことができれば時間はかかりますが収入はついてきます。

初期費用・ランニングコストがとても低い

ブログ運営にかかるコストは無料ブログなら0円ですし、WordPressを使った運用であればドメイン代やレンタルサーバー代で月額1000円前後で運用が可能です。

ドメインは最初の一年は1円や無料などの会社もあるので、要チェックです。
詳しくは後ほど記載いたします。

記事の構成やライティングのスキルが身につく

ブログをやっていると、もっといい記事を書くためにライティングについて検索したり、本を購入したりすると思います。そうすると嫌でもライティングのスキルが身についていくのです。

例えば、導入の文章は
読者の問題点の提示」…例・ブログを始めるには?など
ブログを読むことで解決できる根拠」…例・自分が経験したことを強調など
具体的な解決方法」…例・おすすめのブログサービスを紹介など
記事を読み終えたときにどうなるか」…例・ある程度のブログが書けるようになるなど

このような4つのブロックに分けて構成するとか『PREP法』という方法を学ぶだとかいろいろあると思います。

※「PREP法」Point(結論)→Reason(理由)→Example(具体例)→Point(再主張)の順で書く方法

こういった「基本」を身につけられると言うのは結構すごい事だと思います。

ちなみにこれは、私が読んだ「ブログで5億円稼いだ方法 [ きぐち ]」という本にも触れられていました。

ブログを運営する上でかなり実用的な本なので、バイブルとして購入しておくと知識が積み上げられます。

ブログを始めよう!何が必要なの?

パソコンと資料

1.ブログテーマや誰に対してのアプローチなのか決める

ブログを書く上でおすすめなのが、特化ブログになるということです。特化ブログと言うのは決めたテーマに沿った記事や関連記事を深掘りしていくというものです。

他にも雑記型ブログというのがありますが、こちらは収益化が難しいという点があります。
もしやるのであれば、このブログのように2~3テーマ決めて運営する雑記ブログと特化ブログの中間で運営するのがいいでしょう。

テーマが決まったらブログ全体のターゲットをどの層にするのか、や記事を書く際には「記事ごと」に誰に読んで欲しいのかを決めるといいです。

2.登録してブログを始める

ブログサービスには無料ブログ有料ブログがあります。しかし、無料ブログだと独自ドメインができなかったり、アフィリエイトが禁止されているなど制約があるのがネックです。

無料ブログ

はてなブログやライブドアブログ、Bloggerであればアフィリエイトが可能ではありますがサービス終了になる可能性も捨てきれないので収益化を目指すなら避けたほうが良いでしょう。

有料ブログ

ハッキリいいます。ブログやサイトを始めるならおすすめはWordPressです。

WordPress自体は無料で使うことができますが、WordPress+独自ドメインで運用するというのがアフィリエイトではおすすめな組み合わせになります。

というのも、WordPressならレンタルサーバーを使って独自ドメインでの配信もできたり、サイトデザインであるテーマも無料・有料ともにたくさん用意されているということです。

レンタルサーバーはお名前どっとこむやエックスサーバー、Mixhostなど月額1000円~2000前後で使用することができるので、収益化ができるならばそこまで高くはないと思います。

本格的にブログをやるのであれば、最初からWordPressを使ったほうが絶対にいいです。

私が無料ブログからWordPressに変えるときに、スタイルが違ったりだとドメイン取得でリンク変更が面倒など問題があり、結局WordPressで作り直した経緯があったので断言します。

シンレンタルサーバーやミックスホストなどはレンタルサーバーの管理画面からWordPressをインストールすることができるので、便利です!

ちこりぃぬ

セオリー通りにやると後々楽なので、ドメイン・レンタルサーバー代がかかりますがWordPress+独自ドメインでブログを始めましょう♪

重要

WordPressのURL設定をするときは「www.」を付けるのはやめましょう。
これは、GoogleAdSenseでURL登録するときに「www.」が付いていると申請ができないためです。
リダイレクトされるとサイトの表示速度やGoogleAdSenseの審査に問題がでてきますので「www.」をつけないドメイン・URLにしましょう。

3.設定をする

ブログ開設のために初期設定をします。

具体例をあげるとサイトの名前や、サイトのURLが決まっていなければURL、WordPressのテーマなどを決めていきます。

無料であればWordPressのテーマのおすすめは「Cocoon」です。

お名前どっとこむやシンレンタルサーバーなどのレンタルサーバーだとWordPressにテーマ「Cocoon」をインストールすることができます。

有料のWordPressテーマだと「AFFINGER6」が有名です。

当サイトはCocoonテーマからAFFINGER6に変更しました。どちらもたくさんのブロガーが使っているテーマでもありますので、使い勝手が結構いいと思います。

4.ASPに登録をする

ASPは「Application Service Provider」の略で、アフィリエイト広告を集めたサービス・企業のことです。ブロガーと広告主を結ぶ橋渡しの役割を担っています。代表的なASPを紹介しておきます。

  • A8.net
  • アクセストレード
  • もしもアフィリエイト
  • ValueCommerce

などがあります。おすすめはA8.net]かと思います。銀行振込時に手数料がかかりますが、広告主が豊富で様々なジャンルで使えるため、作っておいていいと思います。

しかも2万円を超える高額なセルフバックができる簡単な案件があるので、メリットしかないです。まずは作って置きましょう。

5.記事を書いて公開

女性とノートPC

記事を書いていくのですが、何を書いていこうか迷いますよね。どんな情報の記事を書くのかを決めましょう。そこで必要になるのがキーワードになります。

キーワードを選定する方法は以下の2つの方法です。

  • キーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」を使う
  • ラッコキーワードとキーワードプランナーを使う

この2つの方法を紹介します。

キーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」を使う

この方法はキーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」という機能を使って検索ボリュームと競合性を調べる方法になります。

まずは左側の「新しいキーワードを見つける」をクリックします。

キーワードプランナー項目

すると、下のような画面になるので、「ビジネスに密接に関連している商品やサービスを入力します」と書いてある下のボックスにキーワードや商品を入力します。

キーワードプランナーキーワード入力

ここでは「副業」と入力しました。下のサイトのURLは入力しなくても結果を取得することができます。キーワードを入力したら「結果を表示」をクリック。

するといろいろな複合キーワードが出てきます。何千もある中から探すわけですが、競合性が「低」のキーワードで検索ボリュームが100-1000程度のものを探したいと思っています。

条件としては月間検索ボリュームを降順にして競合性「低」だけを表示する設定ということになります。
※競合性は低・中・高とあるのでピックアップしたいものを選択してください。

キーワードプランナー競合性のピックアップとボリュームの降順設定

上の画像では表示されていませんが、プルダウンボックスの上辺りに「フィルタを追加」という文字があるのでそこをクリックするとこの画面のようなプルダウンが出てきます。

競合性をクリックすると低・中・高と選択できるので、ここでは低を選んでみます。

次に月間平均検索ボリュームのところをクリックして降順にします。

キーワードプランナー月間検索ボリューム降順

すると競合性が低が抽出され、月間平均検索ボリュームが降順になったデータを簡単に見ることができます。たまに中が入ってるのはご愛嬌。

この方法がホントに一番楽で簡単なのでこれを使うことをおすすめします。

ラッコキーワードとキーワードプランナーを使う

これはラッコキーワードで様々なロングテールまでのキーワードを取得し、キーワードプランナーでボリュームや競合性を調べる方法です。

例えばスマホのなかのシャオミを書くなら最初のキーワードは「シャオミ」か「Xiaomi」ということになります。

ここからラッコキーワードやキーワードプランナーを使用してキーワードの選定をしていきます。

ラッコキーワードXiaomi

もしメインとなるキーワードが決まっているのであればキーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」で簡単にピックアップできます。

「Xiaomi」というキーワードをラッコキーワードで調べて「Xiaomi 11t」や「Xiaomi スペック一覧」などが出てきたとします。
そのキーワードを今度はキーワードプランナーでどのくらいの検索ボリュームがあるのかを調べると、少なすぎるキーワードなのか、多いのか知ることができ、ある程度の競合の多さや競合性の強さを調べることができます。

出てきたキーワードを右上の「全キーワードコピー」を押してキーワードプランナーにコピペします。

キーワードプランナーはこちらから。

キーワードプランナーの画面では「検索のボリュームと予測のデータを確認する」を押すと単語を入力する画面になるので、入力すると下の画像のような結果がでます。

キーワードプランナーXiaomi11tスペック

私はラッコキーワードで出てきた単語をまとめてキーワードプランナーに突っ込んで検索ボリュームが100~1000くらいのものを選ぶことが多い気がします。
これは検索ボリュームが多すぎると競合が多く、苦戦が予想されるためです。
今回は880という数値でしたのでこのくらいかもう少し低いロングテールのキーワード狙うといいようです。

「Xiaomi 11t」を更ラッコキーワードにかけるとさらに深くキーワードが出てきます。ので繰り返しキーワードプランナーで絞り込んでいきます。
「Xiaomi 11t スペック」というキーワードが選定した場合、このキーワードを軸に記事を書いて行きます。

このキーワードから連想されるターゲットは「11tのスペックが知りたい」ということだけではありません。調べているということは購入を考えているということです。
つまり11tというスマホに搭載しているものと同じSoCを搭載した端末も見たいと考えるはずです。

このようにキーワードと細かいターゲットを同時進行で設定していくと記事の全体像が見えてくると思います。

※この方法は現在新しいキャンペーン広告を投稿しないと使えないようになっているみたいです…?

副業でブログを書くときのポイント

ポイント

見出し・見出しごとの画像から設置していく

見出しや見出しごとの画像を先に設置していくと、何について書くのかがはっきりとするため、サイトの構成を良くしやすいので先に設置しましょう。

記事の最初の文章は4つのブロックで構築

先程も書いたとおり、最初の出だしの文章は3~4つのブロックで構築すると70点くらいの文章がかけます。もう一度書いておきますので参考にしてください。

「読者の問題点の提示」…例・ブログを始めるには?など
「ブログを読むことで解決できる根拠」…例・自分が経験したことを強調など
「具体的な解決方法」…例・おすすめのブログサービスを紹介など
「記事を読み終えたときにどうなるか」…例・ある程度のブログが書けるようになるなど

見出しごとに画像を設置する

h2ごとの大きな見出しで画像を設置すると、読むときにストレスが緩和されるため設置をおすすめします。Googleでも読みやすさを評価するために画像の設置が推奨されています。
当サイトでも入れるようにしています。

画像と画像の間に文章がたくさんある場合は途中で吹き出しを挟んだり、画像を挟むことで読みやすくなるので活用しましょう。

SEOを学ぶ

先程のキーワード設定もそうなのですが、SEOの対策少しづつしていきましょう。WordPressにはSEOのプラグインたくさんあるので活用していきましょう。

ライティングを学ぶ

書いていくとライティングについて触れる場面が出てきますので、PREP法や導入文の書き方などまずは意識して記事を書いてみてください。

無収入でもあきらめない

最後に、ブログは最初から収益が出るわけではありません。記事を一つづつ書いてサイトを育てる必要があります。
PV数が全然無いけど収益がほしい人は、下の方法で収益が発生する可能性があります。

アドアフィリエイトで収益を得る

メディアが育つまでは、SEOでの収益がなかなか厳しいという状況があるので、そんな中でも収益を出す方法を紹介します。

どうしても収益がほしいという場合は、Google広告やTikTok広告、LINE広告などを使い、広告を出稿して収益を生む方法があります。

これはアドアフィリエイトと呼ばれる手法になります。

しかし、この方法は費用がかかるため、報酬が高額な案件以外では使えない手法になるので注意が必要です。

例えば成果報酬10,000円の案件に対して3,000円(1日100円)の広告費を投入し、1つコンバージョンしたとします。

その場合、10000円-3000円で7,000円の収益になります。

平均クリック単価が10円と設定すると広告で300PV(1日10PV)確保できることになります。

予算を投入したときの概算のPV数を表にしました。

広告予算一日あたり費用1クリック平均単価PV数月間PV数
3000円100円10円10300
6000円200円10円20600
9000円300円10円30900

1クリック単価は1クリックごとに違うのでPV数はあくまで概算になります。

300PVで1コンバージョンできる可能性は十分あるので、計算をして黒字になるようであればこれらの広告を使うか検討してもいいかと思います。

Google広告を使うときの注意点はギャンブル・FX・投資・アダルトなどはポリシーに違反するため不承認になるので他のジャンルで収益性の高い記事を書いて広告しましょう。

まとめ

まとめ

ブログを運営するためのざっくりとした方法を解説してきました。
WordPress+独自ドメインは本当にやったほうがいいと思います。あとは記事のクオリティを上げて行ければブログの収益も出てくると思います。

FXをまずは無料で勉強したいという方におすすめの電子書籍です。全128Pの大ボリューム!

FXトレーダーは絶対DLすべき!無料レポート

おすすめ海外バイナリーオプション業者

まだFXバイナリーオプションの口座を持っていない方はこちらから口座開設することができます。

FXよりも手軽に始めることができ、リスク管理と手法を合わせることで利益が出しやすくなります。

業界でもトップクラスのサービスを誇る老舗の海外バイナリー業者「ハイロー」

5000円から始められるお手軽さ&5000円のキャッシュバックあり♪

あわせて読みたい
バイナリーオプションのハイローオーストラリアで儲けるための秘密はこれ!おすすめのリスク管理術!

こんにちは!ちこりぃぬと申します。 バイナリーオプションって「本当に儲かるの?」って気になりますよね。 この記事では、バイナリーオプションのハイローオーストラリアで利益を出すための心構えやリスク管理の ...

続きを見る

\ 無料で開設する /
5000円還元!

5000円キャッシュバック実施中!

Assets - Inline banner

ハイロー公式サイトで
無料口座開設はこちら

日本でサービス開始!「Bubinga」

土日も取引ができるのが嬉しいブビンガ

あわせて読みたい
FXバイナリー「ブビンガ」は土日の週末取引OK!メリットと多彩な入金方法17種を解説!
ブビンガバイナリーで土日に週末取引しよう!PayPayは使えるのか?や、豊富な入金方法などを解説!

今回はバイナリーオプション業者「Bubinga(ブビンガ)」について、深掘りします! 初めて聞いた人や、SNSで名前を聞いたことはあっても知らない人が多いと思うので、どんな取引方法なのか、入出金方法は ...

続きを見る

\ ブビンガを始める /

口座開設で170%ボーナス

/ 当サイトからの口座開設で \
初回入金時50$以上の入金で
170%のボーナス実施中!

プロモコード

chiko101

口座開設時、「プロモコードをもっています」にチェックを入れ、入力欄に「chiko101」を入力してください。

初回入金時50ドル未満の場合、170%のボーナスは獲得できないので注意!
例:1$=145円なら50$=7,250円です。※為替相場により必要な金額は変わりますので、入金時に自動計算される金額が50ドル以上になっているか確認してください。

ブビンガで
口座開設をする

※ボーナスの出金には入金額の40倍の取引が必要です。

老舗バイナリーオプション業者「theoption」

5000円~10000円から始められるお手軽さ&7000円のキャッシュバックあり!

あわせて読みたい
バイナリーオプション「ザ・オプション」は業界屈指の最大130%の高いペイアウト率!
バイナリーオプション「ザオプション」は業界屈指の最大130%のペイアウト率!

今回はバイナリー界でも有名なサイト「ザオプション」について深堀していきます! theoptionは「ハイロー口座を持っているけど、もうひとつどこか口座を作りたい」と思っている人にもおすすめできるサービ ...

続きを見る

\ 今なら開設&入金で /
7000円還元実施中!

theoptionはこちら

おすすめ書籍

ギガ速FX 月の手取り439万円を獲得したゾーントレードの極意【完全無修正】

ポイント

FX系VtuberのリオンさんのFX書籍です。

60万円を払って入学した塾で「才能ないのでやめれ」と言われ、強制退学させられてしまった著者のリオンさん。

彼女が入院した病床でつかんだコツを昇華して「再現性のある技術」としてまとめられたのがこの1冊。

おすすめの書籍です。

ちこりぃぬ

この本に出会ってからチャートを冷静に見られるようになりました。私のトレードにおいて、利益の安定に寄与したのではないかと思うおすすめの本です。

ガチ速FX 27分で256万を稼いだ“鬼デイトレ" Kindle版

ポイント

及川圭哉(おいかわけいすけ)さんによる、ガチで稼ぐためのデイトレードFXの書籍です。

FX系Vtuberのリオンさんが先生と呼ぶ人物。

著者は、独自の手法を提案しており、「10通貨ペアの価格変動を比較し、ユーロ・ポンド・ドルの相関関係を徹底的に分析する」というアプローチを取っていて、この手法によって、日本円を介さない「ポンドドル」や「ユーロオージー」といったペアも有望な取引対象となります。

かなりオリジナルティのある投資技術のFX書籍になります。

にほんブログ村 為替ブログ 海外バイナリーオプションへ
にほんブログ村 ブログブログ 副業ブログへ

-副業
-WordPress, サーバー, ドメイン, ブログ, ライティング